へっぽこタルタルのFF日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回行ったところは、レベロス風穴。
忍忍モ白赤黒で、土竜作戦に参加です。
門は全部開いてあるので、

この装置で楽々目的地到着。便利でいいですね〜。
土竜作戦は通路にある岩を5つ、時間内(30分)に倒していくものだそうです。
ダメージほぼ一桁らしいので、前衛さんはヘイストもらってひたすら殴り後衛はスリップ魔法をいれて1系で削っていくとのこと。
なので、私はバイオ2とラスプ・ドラウン・フロストをかけてました。

とりあえず最初の岩は、時間かかるけどこれで頑張って壊すのです。
次のからはキキルンを倒して、キキルンマインっていうのを手に入れて壊していきます。

アイテムを手に入れるため、キキルンを片っ端から蛸殴り。
精霊も打ってたけど、ドサクサにまぎれて私も殴ってました〜w
そして、ドサクサにまぎれてスピリットテーカー覚えたりヽ(´ー`)ノ
キキルンマインはテンポラリアイテムで、ランダムで誰かのとこにいくので、とった人が岩のところへいって、岩を赤ネームにして使って壊します。
使ってから10秒後に爆発するようです。

なんか、ボンバーマンのっぽい爆弾ですね。
でも、キキルンマイン、絶対ドロップするってわけじゃないのです(⊃д⊂)
一回目は、そこらへんにいるキキルン倒し終わっても足りなくって、ボムの自爆で・・・っていうのをやってみたけれど失敗して、時間切れで終わってしまいました。
そこで、二回目はモンクさんにサポシできてもらいました。
トレハンの効果は大きいみたいで、2回目は時間内に4箇所分のキキルンマインをとれて、無事クリアできました〜ヽ(´∀`)ノ
で、???イヤリングっていうのがでたので、早速鑑定。
・・・ボーンイヤリングでしたw
競売で4000ギル程度なり(つ∀`)
ロット勝負でなぜかこんなとこで神ロットして、ボーンイヤリングをもらいました。
当たりだとどんなアイテムがでるんでしょうね〜?
------------------------------------------------------------------
※追記
↑の日記では、キキルンマインで・・・としていますが、
土竜作戦は、手数多いジョブの攻撃と、精霊弱体とバイオⅡのスリップ魔法+1系精霊で削り、ボムはインビジで避け、岩以外との戦闘はなし。というのが主流になっています。
ジョブを絞れば、4人程でもクリアできます。
(北の1つ離れた場所の岩を黒もしくは赤のソロで、それ以外の岩を他のメンバーで削るという流れです。)
精霊弱体は、チョーク・ショック・バーンの方がいいかも。
また、岩のLVは高く、LV75でもスキルを上げることができるので、クリア目的ではなく、スキル上げに使用されることも多いようです。
忍忍モ白赤黒で、土竜作戦に参加です。
門は全部開いてあるので、
この装置で楽々目的地到着。便利でいいですね〜。
土竜作戦は通路にある岩を5つ、時間内(30分)に倒していくものだそうです。
ダメージほぼ一桁らしいので、前衛さんはヘイストもらってひたすら殴り後衛はスリップ魔法をいれて1系で削っていくとのこと。
なので、私はバイオ2とラスプ・ドラウン・フロストをかけてました。
とりあえず最初の岩は、時間かかるけどこれで頑張って壊すのです。
次のからはキキルンを倒して、キキルンマインっていうのを手に入れて壊していきます。
アイテムを手に入れるため、キキルンを片っ端から蛸殴り。
精霊も打ってたけど、ドサクサにまぎれて私も殴ってました〜w
そして、ドサクサにまぎれてスピリットテーカー覚えたりヽ(´ー`)ノ
キキルンマインはテンポラリアイテムで、ランダムで誰かのとこにいくので、とった人が岩のところへいって、岩を赤ネームにして使って壊します。
使ってから10秒後に爆発するようです。
なんか、ボンバーマンのっぽい爆弾ですね。
でも、キキルンマイン、絶対ドロップするってわけじゃないのです(⊃д⊂)
一回目は、そこらへんにいるキキルン倒し終わっても足りなくって、ボムの自爆で・・・っていうのをやってみたけれど失敗して、時間切れで終わってしまいました。
そこで、二回目はモンクさんにサポシできてもらいました。
トレハンの効果は大きいみたいで、2回目は時間内に4箇所分のキキルンマインをとれて、無事クリアできました〜ヽ(´∀`)ノ
で、???イヤリングっていうのがでたので、早速鑑定。
・・・ボーンイヤリングでしたw
競売で4000ギル程度なり(つ∀`)
ロット勝負でなぜかこんなとこで神ロットして、ボーンイヤリングをもらいました。
当たりだとどんなアイテムがでるんでしょうね〜?
------------------------------------------------------------------
※追記
↑の日記では、キキルンマインで・・・としていますが、
土竜作戦は、手数多いジョブの攻撃と、精霊弱体とバイオⅡのスリップ魔法+1系精霊で削り、ボムはインビジで避け、岩以外との戦闘はなし。というのが主流になっています。
ジョブを絞れば、4人程でもクリアできます。
(北の1つ離れた場所の岩を黒もしくは赤のソロで、それ以外の岩を他のメンバーで削るという流れです。)
精霊弱体は、チョーク・ショック・バーンの方がいいかも。
また、岩のLVは高く、LV75でもスキルを上げることができるので、クリア目的ではなく、スキル上げに使用されることも多いようです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(04/20)
(01/02)
(10/09)
(06/24)
(01/04)
最新コメント
[05/14 風音]
[05/14 Tokia]
[03/13 風音]
[03/12 らっこさん]
[09/23 風音]
[09/22 gang(ブル)]
[09/22 gang(ブル)]
※最近アカハック等を目的とした罠サイトへ誘導するコメント・トラックバックが多発しているようです。
怪しげなコメントは発見し次第消去しておりますが、確認が遅れることもありますので、コメント等に記載されているURL等に不用意にとばない様、充分にご注意ください。
最新トラックバック
※ブログ内容とまったく関係ない所からのトラックバックはご遠慮ください。
スパム広告等は見つけ次第消させてもらってます。
カテゴリー
月別アーカイブ
2019年
2018年
2017年
1 6 10
2016年
1 7
2015年
1 8 11
2014年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年
12
2018年
2017年
1 6 10
2016年
1 7
2015年
1 8 11
2014年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年
12
ブックマーク
■BLOG
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。
■公式
■情報(FF関係)
■素材(FF関係)
├ファイナルファンタジーXI 公式サイト
└FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
├えふめも
├FF11Wiki
├職人の庭(偽)
└タルラブ(閉鎖)
└魔法のふで
ネットサーフィンをされている方は、セキュリティ対策をしっかり行い、充分に気をつけてください。
リンク先への移動も、自己責任でお願いします。