忍者ブログ
へっぽこタルタルのFF日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜の深夜はサルベージ。
今回は、初めてゼオルム遺構に突撃です。
ボス狙い。

ゼオルムは、かなり落とすインビュードアイテムが固定されていて、メンバーのジョブとかちゃんと考えていかないとだめらしいです。
まあ、私は白なんですけどね。
メンバーは
ナ狩狩シモモモ青詩赤召白白白
だったと思います。(いつも記憶が曖昧です;)

ゼオルム1層目は、二手に分かれて、インビュードアイテム取り。
私が向かった方は、マムージャとかラプトゥルとかがいました。
マムージャはインビジで避けて、ラプトゥルとかから解除アイテム取り。
そんなにいうほど強くはなかったです。

でも、ここで2手に別れていたため、ちょっと失敗。
選択肢のでる扉があって、開けると他のコースにいけなくなるみたいなんですが、いつの間にか、どなたか開けちゃってたのですね。
それで、本来予定のコースとはちょっと違ったコースだったみたいです。
例によって、私はついてくだけで割と必死なので、どのコースとったかよく覚えてないんですけどね。(何の参考にもならんので役立たずですな(´д`))
とりあえず、なんかワイバーンいっぱいのとこを通りました。
ワイバーン倒したら、インスニしながら進んで、途中、門とマーリド倒して、気がついたら最上階でした。(アバウトすぎ)

そして、ボス戦。

Fen673.jpg

ディフュージョンレイ(前範囲ダメ)、ディスチャージ(範囲ダメと麻痺)、イナーシャストリーム(範囲ダメとバインド)は、他の遺構のボスと同じ。
ゼオルム遺構のボス固有技が、ディスコイド。
針千本と同じように、範囲ダメを人数割りする技です。
なので、衰弱とかで危ない人意外は、前の3つの技には当たらず、ディスコイドには当たるような微妙な位置取りが大事なようです。

今回は、他でサルベージなれしている方に、いろいろアドバイスもらいながら進めたのですが、ボス戦に入ったときには、すでに残り時間が10分なかったので、時間切れで、終了になりました。

でも、何事も、なかなか1回では上手くいかないもんですよ。
ボス戦の流れみたいなのは経験できたので、次回行く時にはそれを生かして、ボス倒せるといいなぁと思います。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
Author : 風音

まったり?楽しんでます。
このブログについては こちら から
        (2011.05.10更新)

キャラクタープロフィール
Profile
Profile
最新コメント
[05/14 風音]
[05/14 Tokia]
[03/13 風音]
[03/12 らっこさん]
[09/23 風音]
[09/22 gang(ブル)]
[09/22 gang(ブル)]

※最近アカハック等を目的とした罠サイトへ誘導するコメント・トラックバックが多発しているようです。
怪しげなコメントは発見し次第消去しておりますが、確認が遅れることもありますので、コメント等に記載されているURL等に不用意にとばない様、充分にご注意ください。

最新トラックバック

※ブログ内容とまったく関係ない所からのトラックバックはご遠慮ください。
スパム広告等は見つけ次第消させてもらってます。

ブックマーク
■BLOG
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。

■公式
ファイナルファンタジーXI 公式サイト
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

■情報(FF関係)
えふめも
FF11Wiki
職人の庭(偽)
└タルラブ(閉鎖)

■素材(FF関係)
魔法のふで

※最近では、一般のサイト・ブログが第三者に不正変更され、ウイルス等を埋め込まれるという事件が多発しているようです。
ネットサーフィンをされている方は、セキュリティ対策をしっかり行い、充分に気をつけてください。
リンク先への移動も、自己責任でお願いします。

バーコード

※当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
スクリーンショットは→ Copyright © 2002-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

記事本文は→ Copyright © カゼノネ。 All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]