へっぽこタルタルのFF日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石の見る夢が追加されてからだいぶん経ち、
報酬の装備を着た人も結構見かけるようになりました。
私も少し出遅れ気味にですが、ちょこちょこLSメンやフレと一緒に進めて、ようやく最終BFまできました。

まあ、返り討ちにあいましたけども('Д')
途中のソロ可能なところは、75からすれば、ものすごく敵弱かったし、フェ・インも6人でいけば割とすんなりいけたんですが、最後はそう甘くなかったみたいです。
編成はメンバーのできるジョブ的に持久戦編成で。
ナ侍狩にスタン役に赤/暗と回復・補助役(最初は白/暗と詩、後からは赤/暗もう1人に白/学)で。(クマスタンは使わず)
事前にWikiとかみて、魅了(デファレンス)は走って逃げてかわすとか、シードオブジャッジメントは盾1人以外は扉の前ぎりぎりまで下がってくらわないようにとか、ガ系の魔法はスタンで止めろとか、いろいろ調べていったんですが、1回目はやっぱりタイミングとかいろいろ難しいみたいです。
マンドラさんにぽかぽか殴られ始めると、そのままタゲがふらふら、範囲技もバカバカとくらい、全滅してしまいました。
2回目
魅了避けをだいぶナイトさんが慣れてきたみたいで、数回マンドラにはなったけれども、大きく崩れることはなく削っていきました。
が、あと1ミリというところでまさかの時間切れ('Д')
残り時間とか全く出ないんで、そんなぎりぎりとは思わなかったのですよ・・・
日を改めて3回目(ここから後衛が赤/暗×2と白/学に変更)
前半は順調に。突入時間もちゃんとチェック。
しかし、後半焦りが出てしまったのか、1回マンドラになったらそこから徐々に崩れ始め、また残り少しというところで、今度は後衛のMPが尽きて全滅(;´д⊂)
再び日を改めて4回目
ナイトさんと侍さんがマンドラに1回ずつなり、私も2回ほどガを止め損ねたけども、タゲが大きく崩れたりということはなく順調に。
タゲがふらつかなかったためか、後衛のMPも少し余裕があるかんじで、コピー処理(デセプションの間隔が短くて2体同時に出たとき等)に赤の精霊で倒したりも。
そのためか、ボスの削りが1~3回目に比べ早く、強化等込の時間で、24分くらいでやっとクリア!
なんか、石とりがものすごくめんどくさいこともあってか、長かった~!
でもクリアできてよかった(´∇`)

私は、装備可能ジョブ的に、現状ロイヤルルダンゴトしかきれないので、それをもらいました。オーグメントは無難そうな魔法命中と魔法攻撃です。
ファストキャストとかも悩みましたが、赤ならAF2あるしね。
性能面がなんか気に入らなくなったら、またチャレンジでもしてみたいと思います。
しかし、樽だとあんまり似合わないな・・・っていうか、他部位と(見た目)合わせにくい装備ですね(´_ゝ`)
報酬の装備を着た人も結構見かけるようになりました。
私も少し出遅れ気味にですが、ちょこちょこLSメンやフレと一緒に進めて、ようやく最終BFまできました。
まあ、返り討ちにあいましたけども('Д')
途中のソロ可能なところは、75からすれば、ものすごく敵弱かったし、フェ・インも6人でいけば割とすんなりいけたんですが、最後はそう甘くなかったみたいです。
編成はメンバーのできるジョブ的に持久戦編成で。
ナ侍狩にスタン役に赤/暗と回復・補助役(最初は白/暗と詩、後からは赤/暗もう1人に白/学)で。(クマスタンは使わず)
事前にWikiとかみて、魅了(デファレンス)は走って逃げてかわすとか、シードオブジャッジメントは盾1人以外は扉の前ぎりぎりまで下がってくらわないようにとか、ガ系の魔法はスタンで止めろとか、いろいろ調べていったんですが、1回目はやっぱりタイミングとかいろいろ難しいみたいです。
マンドラさんにぽかぽか殴られ始めると、そのままタゲがふらふら、範囲技もバカバカとくらい、全滅してしまいました。
2回目
魅了避けをだいぶナイトさんが慣れてきたみたいで、数回マンドラにはなったけれども、大きく崩れることはなく削っていきました。
が、あと1ミリというところでまさかの時間切れ('Д')
残り時間とか全く出ないんで、そんなぎりぎりとは思わなかったのですよ・・・
日を改めて3回目(ここから後衛が赤/暗×2と白/学に変更)
前半は順調に。突入時間もちゃんとチェック。
しかし、後半焦りが出てしまったのか、1回マンドラになったらそこから徐々に崩れ始め、また残り少しというところで、今度は後衛のMPが尽きて全滅(;´д⊂)
再び日を改めて4回目
ナイトさんと侍さんがマンドラに1回ずつなり、私も2回ほどガを止め損ねたけども、タゲが大きく崩れたりということはなく順調に。
タゲがふらつかなかったためか、後衛のMPも少し余裕があるかんじで、コピー処理(デセプションの間隔が短くて2体同時に出たとき等)に赤の精霊で倒したりも。
そのためか、ボスの削りが1~3回目に比べ早く、強化等込の時間で、24分くらいでやっとクリア!
なんか、石とりがものすごくめんどくさいこともあってか、長かった~!
でもクリアできてよかった(´∇`)
私は、装備可能ジョブ的に、現状ロイヤルルダンゴトしかきれないので、それをもらいました。オーグメントは無難そうな魔法命中と魔法攻撃です。
ファストキャストとかも悩みましたが、赤ならAF2あるしね。
性能面がなんか気に入らなくなったら、またチャレンジでもしてみたいと思います。
しかし、樽だとあんまり似合わないな・・・っていうか、他部位と(見た目)合わせにくい装備ですね(´_ゝ`)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(04/20)
(01/02)
(10/09)
(06/24)
(01/04)
最新コメント
[05/14 風音]
[05/14 Tokia]
[03/13 風音]
[03/12 らっこさん]
[09/23 風音]
[09/22 gang(ブル)]
[09/22 gang(ブル)]
※最近アカハック等を目的とした罠サイトへ誘導するコメント・トラックバックが多発しているようです。
怪しげなコメントは発見し次第消去しておりますが、確認が遅れることもありますので、コメント等に記載されているURL等に不用意にとばない様、充分にご注意ください。
最新トラックバック
※ブログ内容とまったく関係ない所からのトラックバックはご遠慮ください。
スパム広告等は見つけ次第消させてもらってます。
カテゴリー
月別アーカイブ
2019年
2018年
2017年
1 6 10
2016年
1 7
2015年
1 8 11
2014年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年
12
2018年
2017年
1 6 10
2016年
1 7
2015年
1 8 11
2014年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年
12
ブックマーク
■BLOG
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。
■公式
■情報(FF関係)
■素材(FF関係)
├ファイナルファンタジーXI 公式サイト
└FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
├えふめも
├FF11Wiki
├職人の庭(偽)
└タルラブ(閉鎖)
└魔法のふで
ネットサーフィンをされている方は、セキュリティ対策をしっかり行い、充分に気をつけてください。
リンク先への移動も、自己責任でお願いします。