へっぽこタルタルのFF日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガードからミッションをうけたら、目の院の院長トスカポリカに会いに行き、「トライマライ行って心の院を調べて来い」とだいじなものをわたされます。
その後、水路へ。
忍竜白黒の4人でいったのですが、1人石の区から入れないので、皆でホルトトから行きました。
目的地について、心の院の扉を調べると、4つの門番に守られてるみたいなことをいわれます。
中に入るには、扉の前の4匹のスライムNMを倒さないといけないのです。
周りのコウモリも75で楽なので、からんできたらいやだから掃除した後、スライムに突撃!

LV75が4人もいれば、さすがにあっけなく倒せました。
続いて2匹目、3匹目と倒して、4匹目を・・・
とここでアクシデント。
4匹目が扉前の広場に見当たりません!
どこいったの〜ヽ(;´Д`)ノ
はっ!そういえばコウモリ掃除してる時、なんかえらい速さで移動しとるスライムがいたような・・・
誰か私達以外の人がこっそりいて、からまれたのかな〜?
(でもサーチしても私ら以外誰もいないという・・・)
で、結局原因がよくわからず、スライム沸き待ちに。
掃除してたコウモリも沸いたので、また掃除して、1匹目から順番に倒して・・・
そして4匹目。
やっぱり広場にわかない(´;ω;`)
うろたえるメンバー。
で、おろおろしつつ、白さんがどっか他の場所にいるんかも!ってスニークかけて広場以外へ。
そしたら、スライム、いましたよ。
広場から外に出て細っこい通路ぬけた、骨とかいる辺りにね!!
なんでそんなところにいるんだよ!o(`ω´*)o
広場にいるんじゃないのかよ!ヽ(`Д´)ノ
・・・即退治して、急いで扉調べに行きました。
扉を抜けた先は小さな部屋。

本とか、なにやら怪しい品々がいっぱい。頭蓋骨とか・・・
前にヴェルニさんのブログで見た、ちっさいベットもありました。
Sサイズタルならぎりぎり寝れるかな?狭いけど。
部屋には「Tome of Magic」っていうのがいくつかあるので、調べてるとイベント発生。
それを見た後は、この部屋の南の扉から出た先のワープから天の塔へ戻って、水の区のトスカポリカに報告したら終わりです。
戦闘とかは人数いたらそう危なくないけれど、変なとこで時間を取ってしまったミッションでした。
この後、7-2で使う呪われたカギを先にとっておく?とウガレピへ。
けど、うらみリセットとかしてなかったので、NM戦でみんなの怨念きちゃって忍者さんがやられてしまったり・・
私もぼけてて、ガ魔法止め忘れていたり・・(⊃д⊂)
ごめんなさい;
一応戦闘は勝ったのでカギ2個はでましたが、残りは怨みのリセットもしとかないと危ないし、どの道オファー後またミッションでこないといけないので、夜も遅いし次回に、ということになりました。
次はミスしないよう気をつけたいと思います。
その後、水路へ。
忍竜白黒の4人でいったのですが、1人石の区から入れないので、皆でホルトトから行きました。
目的地について、心の院の扉を調べると、4つの門番に守られてるみたいなことをいわれます。
中に入るには、扉の前の4匹のスライムNMを倒さないといけないのです。
周りのコウモリも75で楽なので、からんできたらいやだから掃除した後、スライムに突撃!
LV75が4人もいれば、さすがにあっけなく倒せました。
続いて2匹目、3匹目と倒して、4匹目を・・・
とここでアクシデント。
4匹目が扉前の広場に見当たりません!
どこいったの〜ヽ(;´Д`)ノ
はっ!そういえばコウモリ掃除してる時、なんかえらい速さで移動しとるスライムがいたような・・・
誰か私達以外の人がこっそりいて、からまれたのかな〜?
(でもサーチしても私ら以外誰もいないという・・・)
で、結局原因がよくわからず、スライム沸き待ちに。
掃除してたコウモリも沸いたので、また掃除して、1匹目から順番に倒して・・・
そして4匹目。
やっぱり広場にわかない(´;ω;`)
うろたえるメンバー。
で、おろおろしつつ、白さんがどっか他の場所にいるんかも!ってスニークかけて広場以外へ。
そしたら、スライム、いましたよ。
広場から外に出て細っこい通路ぬけた、骨とかいる辺りにね!!
なんでそんなところにいるんだよ!o(`ω´*)o
広場にいるんじゃないのかよ!ヽ(`Д´)ノ
・・・即退治して、急いで扉調べに行きました。
扉を抜けた先は小さな部屋。
本とか、なにやら怪しい品々がいっぱい。頭蓋骨とか・・・
前にヴェルニさんのブログで見た、ちっさいベットもありました。
Sサイズタルならぎりぎり寝れるかな?狭いけど。
部屋には「Tome of Magic」っていうのがいくつかあるので、調べてるとイベント発生。
それを見た後は、この部屋の南の扉から出た先のワープから天の塔へ戻って、水の区のトスカポリカに報告したら終わりです。
戦闘とかは人数いたらそう危なくないけれど、変なとこで時間を取ってしまったミッションでした。
この後、7-2で使う呪われたカギを先にとっておく?とウガレピへ。
けど、うらみリセットとかしてなかったので、NM戦でみんなの怨念きちゃって忍者さんがやられてしまったり・・
私もぼけてて、ガ魔法止め忘れていたり・・(⊃д⊂)
ごめんなさい;
一応戦闘は勝ったのでカギ2個はでましたが、残りは怨みのリセットもしとかないと危ないし、どの道オファー後またミッションでこないといけないので、夜も遅いし次回に、ということになりました。
次はミスしないよう気をつけたいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(04/20)
(01/02)
(10/09)
(06/24)
(01/04)
最新コメント
[05/14 風音]
[05/14 Tokia]
[03/13 風音]
[03/12 らっこさん]
[09/23 風音]
[09/22 gang(ブル)]
[09/22 gang(ブル)]
※最近アカハック等を目的とした罠サイトへ誘導するコメント・トラックバックが多発しているようです。
怪しげなコメントは発見し次第消去しておりますが、確認が遅れることもありますので、コメント等に記載されているURL等に不用意にとばない様、充分にご注意ください。
最新トラックバック
※ブログ内容とまったく関係ない所からのトラックバックはご遠慮ください。
スパム広告等は見つけ次第消させてもらってます。
カテゴリー
月別アーカイブ
2019年
2018年
2017年
1 6 10
2016年
1 7
2015年
1 8 11
2014年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年
12
2018年
2017年
1 6 10
2016年
1 7
2015年
1 8 11
2014年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2006年
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2005年
12
ブックマーク
■BLOG
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。
├さくらすたいる
├[FF11]-まったり行こうよ!
├放浪記inヴァナ・ディール
├Vernis日記。
└たる騎士のヒトリゴト
※以前リンクさせていただいてましたが、引退・休止等で更新が長期間ないため、現在はブログ名だけ記載しています。
■公式
■情報(FF関係)
■素材(FF関係)
├ファイナルファンタジーXI 公式サイト
└FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
├えふめも
├FF11Wiki
├職人の庭(偽)
└タルラブ(閉鎖)
└魔法のふで
ネットサーフィンをされている方は、セキュリティ対策をしっかり行い、充分に気をつけてください。
リンク先への移動も、自己責任でお願いします。